ヤツカミズオミヅヌ
ヤツカミズオミヅヌは、『出雲国風土記』に出てくる「国引き神話」の主人公です。
国引き神話でヤツカミズオミヅヌは、「出雲国は幅の狭い布のように細長く、小さく作られている。そこで、土地を縫い合わせて大きくしよう」と宣言します。新羅(朝鮮半島)・北門(隠岐)・越(北陸)に綱をわたし、土地を引っ張って、杵築・狭田・闇見・美保の地域を作ったとされます。これらの地域は、とりもなおさず島根半島に他なりません。さらに、ヤツカミズオミヅヌが国引きに使った綱が薗の長浜と弓ケ浜であり、その綱をくくりつけたのが三瓶山と大山であるといったスケールの大きい話なのです。
