玉作湯神社
『出雲国風土記』に出雲国造が「忌玉」をつくる時に禊ぎを行ったと記され、玉造温泉の南側にある。境内全域が玉作りの遺跡で、東側にある花仙山は良質の碧玉やメノウを産出し、周辺は弥生時代末期から平安時代にかけて玉の一大産地だった。拝殿横には近くの山で見つかったという丸い自然石「願い石」がまつられている。

『出雲国風土記』に出雲国造が「忌玉」をつくる時に禊ぎを行ったと記され、玉造温泉の南側にある。境内全域が玉作りの遺跡で、東側にある花仙山は良質の碧玉やメノウを産出し、周辺は弥生時代末期から平安時代にかけて玉の一大産地だった。拝殿横には近くの山で見つかったという丸い自然石「願い石」がまつられている。
TEL 0852-24-1117 受付時間:月曜~金曜 8:30~18:00